コメントの投稿
コメント一覧
to : くま☆さん
- to : くま☆さん
寄生虫、鳥、カマキリ、あたし? の、数々の難を逃れて、
めでたく孵ったコたちです~♪
ふと手を伸ばした先にサナギがあったりして、
たまに潰してしまうことがあります・・・。
鉢とか、イスとか、支柱とか、
またそういうところでよく、蛹化するんですよね・・・。
ウチのほうでも、一時期アゲハが減って、
柑橘の葉にタマゴを見ない年もあったりしてました。
アオスジアゲハ、きれいですよね~!
>別の場所にまきなおしたきゅうりは、無事、ふつ~のきゅうりでした!!
わ~い、よかったね~♪ヽ(^∀^)ノ
しかし、早い!!!
ウチはまだ、生るほど伸びてないですっ。
種まき苗が育つまでのつなぎとして買ってきた苗のほうさえ、
まだ雌花しか咲かなくて、収穫に至ってませんよ~!
めでたく孵ったコたちです~♪
ふと手を伸ばした先にサナギがあったりして、
たまに潰してしまうことがあります・・・。
鉢とか、イスとか、支柱とか、
またそういうところでよく、蛹化するんですよね・・・。
ウチのほうでも、一時期アゲハが減って、
柑橘の葉にタマゴを見ない年もあったりしてました。
アオスジアゲハ、きれいですよね~!
>別の場所にまきなおしたきゅうりは、無事、ふつ~のきゅうりでした!!
わ~い、よかったね~♪ヽ(^∀^)ノ
しかし、早い!!!
ウチはまだ、生るほど伸びてないですっ。
種まき苗が育つまでのつなぎとして買ってきた苗のほうさえ、
まだ雌花しか咲かなくて、収穫に至ってませんよ~!
No title
- No title
mericaさんちで、育っていた子たちなんだね~!
キレイだなぁ!
みんなこのあともmericaさんのお庭に来てくれてることでしょうね♪
うちのほう、アゲハチョウはあまり見かけなくなりました。
たま~に、ひらひら飛んでいるのを見かけるぐらいで。
でも、この間は珍しくアオスジアゲハが庭にいました。
そうそう、前にお話させてもらったニガイきゅうりの話。
やっぱり場所が悪かったのか、苗の生育環境が悪かったのかわからないけど
別の場所にまきなおしたきゅうりは、無事、ふつ~のきゅうりでした!!
キレイだなぁ!
みんなこのあともmericaさんのお庭に来てくれてることでしょうね♪
うちのほう、アゲハチョウはあまり見かけなくなりました。
たま~に、ひらひら飛んでいるのを見かけるぐらいで。
でも、この間は珍しくアオスジアゲハが庭にいました。
そうそう、前にお話させてもらったニガイきゅうりの話。
やっぱり場所が悪かったのか、苗の生育環境が悪かったのかわからないけど
別の場所にまきなおしたきゅうりは、無事、ふつ~のきゅうりでした!!
to : maimaigohanさん
- to : maimaigohanさん
maimaigohanさん、こんにちわ~。
>ひじき残っちゃうのですか~。
そうなんですよ~、ポテトサラダはキュウリとタマネギだけ抜き取られ、
見えるところはジャガイモ一色に・・・(-"- )
外食して膳で出されれば全部食べているので、
これからはそういったものだけでも、
ひと手間かけても小鉢で出すことにしよう!
>あまり深く考えていないで、料理は小鉢に盛るものだと思っていました。
あれだけ毎日完璧で、
「板についてるな~」という印象を受けずにはいられないところは、
そういうことなんですね!
いや~、私はもうmaimaigohanさんの爪の垢を煎じて
飲ましてもらったほうがいいな(*´∀`*)
>言われてみると、お料理残されたことありませんよ。
それは美味しいからです♪
さらに、あんな丁寧なゴハン、「残したら罰が当たる!」
と思うと思います~っ。
>ひじき残っちゃうのですか~。
そうなんですよ~、ポテトサラダはキュウリとタマネギだけ抜き取られ、
見えるところはジャガイモ一色に・・・(-"- )
外食して膳で出されれば全部食べているので、
これからはそういったものだけでも、
ひと手間かけても小鉢で出すことにしよう!
>あまり深く考えていないで、料理は小鉢に盛るものだと思っていました。
あれだけ毎日完璧で、
「板についてるな~」という印象を受けずにはいられないところは、
そういうことなんですね!
いや~、私はもうmaimaigohanさんの爪の垢を煎じて
飲ましてもらったほうがいいな(*´∀`*)
>言われてみると、お料理残されたことありませんよ。
それは美味しいからです♪
さらに、あんな丁寧なゴハン、「残したら罰が当たる!」
と思うと思います~っ。
No title
- No title
こんにちは。
たくさんのアゲハが飛び立っていくなんて素敵ですね~。
夢のよう。
ブログ訪問してくれて、感謝です!
ビュッフェ式楽しそうで、場が盛り上がりますよね。
ひじき残っちゃうのですか~。
私がその場所にいたら間違いなくひじきをてんこ盛りにして
食べていますよ。今度、ひじきに鶏肉を入れてみようっと。
あまり深く考えていないで、料理は小鉢に盛るものだと思っていました。
私自身がチマチマお皿がある方が好みなもので。
言われてみると、お料理残されたことありませんよ。
なんだかすごい発見をした気分です。
たくさんのアゲハが飛び立っていくなんて素敵ですね~。
夢のよう。
ブログ訪問してくれて、感謝です!
ビュッフェ式楽しそうで、場が盛り上がりますよね。
ひじき残っちゃうのですか~。
私がその場所にいたら間違いなくひじきをてんこ盛りにして
食べていますよ。今度、ひじきに鶏肉を入れてみようっと。
あまり深く考えていないで、料理は小鉢に盛るものだと思っていました。
私自身がチマチマお皿がある方が好みなもので。
言われてみると、お料理残されたことありませんよ。
なんだかすごい発見をした気分です。
to : maimaigohanさん
- to : maimaigohanさん
初めまして~♪
一時アゲハが減ったことがありましたが、じょじょに増えだし、
今年は、庭に出るとアゲハを見かけないときがない、というほど、
ほんとにたくさんのアゲハが訪れてくれ、
ウチの庭からも、たくさん巣立っています。
maimaigohanさんの毎日のゴハン、丁寧でスゴイですね!
ウチはビュッフェ式といいますか、中華の大皿式といいますか、
各自のお皿に好きなものを好きなだけ取って食べる方式なので、
好まれないものは、あんまり食べてもらえなくて。
ひじきの煮物なんかは、具の鶏肉と天ぷらだけ食べられ、ひじきだけが残ります(T▽T)
そこへいくと膳式ってのは、
あまり好みでないものでも、少しなら食べれると思わせられるし、
全部食べきる達成感、というような心理をうまくついた形ですよね!
一時アゲハが減ったことがありましたが、じょじょに増えだし、
今年は、庭に出るとアゲハを見かけないときがない、というほど、
ほんとにたくさんのアゲハが訪れてくれ、
ウチの庭からも、たくさん巣立っています。
maimaigohanさんの毎日のゴハン、丁寧でスゴイですね!
ウチはビュッフェ式といいますか、中華の大皿式といいますか、
各自のお皿に好きなものを好きなだけ取って食べる方式なので、
好まれないものは、あんまり食べてもらえなくて。
ひじきの煮物なんかは、具の鶏肉と天ぷらだけ食べられ、ひじきだけが残ります(T▽T)
そこへいくと膳式ってのは、
あまり好みでないものでも、少しなら食べれると思わせられるし、
全部食べきる達成感、というような心理をうまくついた形ですよね!
はじめまして
- はじめまして
はじめまして。
美しい一瞬ですね。
みとれてしまいましたよ。
↓の採れたて収穫も美味しそうですね。
見ているだけでハートが満たされます。
美しい一瞬ですね。
みとれてしまいましたよ。
↓の採れたて収穫も美味しそうですね。
見ているだけでハートが満たされます。