>しかも新聞に載ってる月齢って、翌日の正午の月齢だった~!
>だから思ってるのとまた違ってたのかもしれないです。
ね~っ、やっぱりそういう勘違いや思い込みって、ありますよね!
よかった、アタシだけじゃなくて(笑)
月の満ち欠けって、一夜一夜ごとにけっこう進むんで、
くま☆さんが「今日は満月かな~」って思ったときの月って、
たぶん満月だったんじゃないかな~って思います♪
>9月は、23日の18時が満月だそうです。
18時なんで、9月の十五夜(中秋の名月)は、
前日の22日だそうですよね・・・ほんとにややこしい!
もしかしたらそうかも~そんなのでズレてる可能性もありかも!
9月は、23日の18時が満月だそうです。どんなかんじに見えるか、しっかり見てみよう~♪
新月から新月までの期間ってぴったりおなじじゃないのですってね~。
だから満月の瞬間の月齢って15と決まってるわけじゃないんだね~。
しかも新聞に載ってる月齢って、翌日の正午の月齢だった~!
だから思ってるのとまた違ってたのかもしれないです。
いや~変なこと書いちゃってごめんなさい~。(汗)
調べてみたらいろいろわかってびっくりでした!ありがとう~。
くま☆さん、こんばんわ~★
>空を見て、「今日は満月かな~」って思う時って、
>あとで調べてみると、なぜか「満月まであと1日」てことが
英語では、満月も十五夜も同じようなものかなと思うんですが、
実際は、「十五夜=月年齢15=満月」とは限らないようで、
月って難しくてよく分からないです!
8月は、24日が十五夜、25日が満月、
のようで。
時間が出ていればいいんですが、時間なしに「25日が満月」とだけ書いてあると、
私なんかは「25日の日が暮れてから見える月」
と思っちゃいますが。
しかし、24日の24時を回れば25日で、
そのとき見える月を指すのか、どっちなのかが・・・?
もしかしたら、くま☆さんもそういうことで一夜ずれてたとか、ないですか?
もしかして、もしかして、分かってないのは私だけ!?
わ~!
こんなにくっきりばっちり撮れちゃうものなのね~!
ステキです!
空を見て、「今日は満月かな~」って思う時って、
あとで調べてみると、なぜか「満月まであと1日」てことが多いのです。不思議。(笑)